2018年9月10日月曜日

News from Cunlhat

注意:今日は日本語が下の方です

Je viens de passer Cunlhat (en Auvergne) où j'ai participé deux fois à sa manifestation "Chantier d'Arts", en 2005 et 2006. Puis j'ai travaillé avec Fûdo Editions qui s'y situe pour publier mon livre "Passivité Active" en 2007. Depuis lors j'y suis passé une fois, je ne sais plus à quelle année. Par ailleurs "Chantiers d'Arts" n'existe plus. Par contre il y a des vrais chantiers ! Le collectif d'architectes et d'autres talents travaillent, les jeunes gens s'y installent. Vous verrez la vision optimiste sur la vidéo suivante☺ : elle est très marrante.




Cette vidéo est une annexe des études sur la commune de Cunlhat (dans le cadre du programme Habiter autrement les centres-bourgs) réalisées par "collectif etc"


Je vous rappelle également mon travail "Pompe à Eau de Cunlhat" réalisé au Chantiers d'Arts 2008 qui occupe un chapitre dans "Passivité Active". Le livre n'est pas encore épuisé, on peut toujours le commander sur le lien ci-dessus ☺



ミニミニバカンスで我が愛するオブラック地方(その話は次回)に行ったのだが、パリに戻るついでに、2005、06年の2度にわたり村興しのアートフェスティバルに参加した、オーヴェルニュ地方のカンヤ村に寄った。特に2006年の「カンヤの水ポンプ」の制作はTさんの紹介で雑誌「ソトコト」に記事を書くことになり、毎日丹念に「制作レポート」を記した。(村のこと、フェスティバルのことを含め旧サイトにリンクした上の頁で読んでもらえます)

その翌年は「制作レポート」に書いてある出版社で私のインスタレーションの仕事に関する本 "Passivité Active"(「能動的受動」)を出すことになり、泊まり込みでレイアウトの仕事に行ったが、その後はいつ訪れただろうか?

随分久しぶりのカンヤ村だったが、若者の建築家やアーティストなどのグループが集まるようになり、普通の田舎の村に比べるとよく頑張っている。上のビデオはそうしたグループの一つ"collectif etc"が作った「村興し研究」の付録として制作したビデオ。フランス語解る人にはかなり笑えますので見てあげて下さい。ただの真面目な「研究」にこういうのを加えるというのは若い世代らしくなかなかのもの。「才能多彩」と感心しました。

なかなか良い変化だと思ったのだが、ばったり出会った昔の村長さん、自分の持っていた村興しのビジョンとは違って評価していないようで、、、難しいもんですな〜。 彼は08年の選挙で敗れ、私の参加したフェスティバルもなくなった。今の村長はまた別の若い人らしい。

「カンヤの水」は上の写真のように「能動的受動」の一章をなしている。本はまだ売り切れていませんので(笑)、注文引き受けます。日本語テキストもPDFでお送りします☺

そして「すべての道はミラベルに通ず」。「今年は豊作でー」と最後の収穫の処分に困っている(?)奥さんに出会って一杯貰ってパリまで持って帰って来た。ちゃんとミラベルの本場であるロレーヌ地方(参考投稿)の苗木屋で買った正真正銘のものを植えたというのが旦那さんの自慢(「でもそれは秘密だ」と言われた ☺)外観のみならず味も市販のものより野生を感じさせます。

最後のビデオはカンヤの通りで撮られた、これもカンヤの若者が参加しているミュージッククリップ 。みんな才能あるな〜。こういう元気なの見ると急に歳取った気がする。。。


On m'a donné de la mirabelle à Cunlhat !  J'adore cette fruit aussi bien par le goût que par le fait qu'elle symbolise la saison. Elle n'existe pas au Japon, j'en parle souvent dans ce blog :)  

Et voici le clip musical génial tourné à Cunlhat avec la participation de la jeune bande cunlhatoise ! Ils ont du talent et la pêche. Et moi, j'ai l'impression d'avoir pris un coup de vieux...







0 件のコメント:

コメントを投稿