2015年6月23日火曜日

フェット・ドゥ・ラ・ミュージック Faites de la Musique

(日本語は下)
Cette année, j’ai découvert un groupe d'amateurs de chœur formidable à la Fête de la Musique à Montmartre. Vous voyez comment ils chantent avec expression et une chorégraphie humoristique. De plus, les arrangements de la musique pour a capella sont originaux, peut-être certains chants aussi.

C’est le résultat d'un véritable travail, où j’ai retrouvé pour la première fois depuis des années le vrai esprit de « Faites la Musique » !

Comme plusieurs groupes se sont produits dans la rue du Mont Cenis, je n’en suis pas sûr à 100%, mais ce devait être le groupe Abadachœur. Il s’agit d'un groupe d’amateurs dirigés par un chef de chœur professionnel. Selon leur site, ils feront encore 4 concerts cette semaine !  Donc, je pourrais aller vérifier. Cela me fera plaisir de les écouter à nouveau. Mais, il me faudra également faire des dessins à l’eau de mer, si le temps est aussi beau et chaud que prévu…
Vous trouverez ici la vidéo prise par une amie. Il ne s’agit pas d'un montage des meilleurs moments. C’est juste le résultat de coupes des fous rires d’une autre amie.  

 (P.S. daté du 26/06/15 : En fait je me suis trompé ! Il s'agit du groupe "Toujours la même", qui est un mélangé de professionnels et d'amateurs.  Malgré cela, je conserve l'article initial ci-dessus, parce que mon propos reste presque le même.)

 
Fête la Musique(音楽の祭)というのはミテッラン大統領時代の名物文化大臣ジャック・ラングが1982年以来「夏至」を「音楽を楽しむ日」とした。最近は日本でもあるらしい参考
勿論大きな野外コンサートなども企画されるが、Fête de la Musique は Faites de la Musique(音楽しなさい)と語呂が合わせで、この日は「誰もが通りに出て音楽をしよう」というのが基本理念だったと思う。だから80年代は素人のおじさんが通りでアコーデオンを弾いていたり子供が練習曲を弾いていたり、微笑ましいものが多かったが、最近はエレクトリックサウンドが全盛になって、特に大通りのカフェはロックグループやDJなどが軒を連ねてアンプでガンガンと音の喧嘩でもするように喚き立てるのが多くなり、わざわざ何かを見に出ることはついついなくなっていた。

それが今年は何度もすっぽかした知り合いのジャズバンドがモンマルトルのカフェで演奏することになり、ちょっと遠出になるので、友達を誘った手前もありその近辺のプログラムをチェックして出かけた。

一応マークをしておいたサクレ・クール寺院裏側のコーラスグループが登場する小さな広場。行ってびっくり、20人を越えるおじさんおばさん達が表情豊かにおかしな歌をコミカルな演出を交えて歌っている。どうみてもすごい練習の成果。かつアレンジは勿論、おそらく多くの歌もオリジナルかもしれない。これこそ「フェット・ドゥ・ラ・ミュージック」の精神と久々に感動致しました。この広場では色々なグループが登場することになっていたので100%確かではないがおそらく次のリンクのAbadachoeurというグループで、プロの声楽の先生が素人を集めて指導。子供の教室もあればもっと現代音楽的なプログラムもあるようで、ちょうど学期末だからか今週4回もコンサート予定がある!追っかけしようかしら(グループ確認の為にも) でも天気予報ではまた「海水デッサン日和」到来で、、、

連れの一人がビデオも撮ったのでここに掲載。でもこれがベストなシーンでわけでは全くなく、単純に友達の一人の大笑いが入りすぎていたのでそれをカットした結果に過ぎません。 
しかしこういうことを指導できる先生がいて、こんな楽しそうに人前で歌う素人のおじさんおばさんがいる:最近文庫本になった 飛幡祐規さんの本の題名ではないが、私にとってはこれこそがまさに「それでも住みたいフランス」ですね ♫

(6月26日付追記:グループ間違っていました!"Toujours la même"というプロアマ混合コーラスグループのようです。まあ趣旨はほぼ変わらないので以上の投稿そのままにさせてもらいます)




1 件のコメント:

  1. おじさん、おばさん本当に楽しそう!歌の歌詞が気になります。日本の盆踊りも楽しそうですがさすがフランス、
    思いっきりの自由と博愛精神があふれ出てますね。

    返信削除