2019年12月9日月曜日

パリ貨幣博物館のキキ・スミス

11/23の手抜き投稿のキキ・スミス Kiki Smith、作品は80年代から知っているし名前も容姿も良いので(笑)「超有名」と思っていたが、フランスではそれほどでもなくて今回のパリ貨幣博物館 Monnaie de Paris が初めての大規模な個展らしい。キキさんに関しては日本のギャラリーの紹介(ソース)をそのまま使わせてもらうと:

「1954年ドイツ生まれ。79年のはじめ頃から現在まで、身体の部位に関心を持ち、85年にはより専門的な知識を得るため緊急医療技師の資格を取得している。身体を内外の双方向から同時に洞察し、身体から器官や機能へと興味の対象が向かわせた。
 これまで、「生命の循環」「死と復活」などをテーマに、哲学的、社会的、精神的なアプローチで絵画、書籍、彫刻、ドローイング、版画を制作、またそれらをインスタレーションとして展開。古典的な神話や民話からストーリーが引用されることもあり、人間の本質を探るとともに、動物と人間との関係性について考察している」

まあこれで彼女の作品説明として完璧。つまりある意味「かなりわかり易い」。近年の個を宇宙の一部として捉えるヴィジョンのものは特にそう。80年代は解剖学的、生物的な「女」を、ガラスなどのちょっと一般的でなかった素材との組み合わせで新鮮な表現をしていて(それで頭角を表した)、ちょとギクッとするものもなきにしもあらずだったが、、、。
わかり易いことが悪いことでは全然ないのでそれはいいのだが、主人公は常に女性(彼女自身?)で彼女の具象的なイメージの世界に男性像は出てこない。動物はいっぱい出てくるけど。。。

ところで、というかちょっと本質的な気がしないでもないのは、彼女の父親はトニー・スミス Tony Smithという、公共彫刻も多くてがけたミニマリズムの有名作家で、グーグルすると厳格な幾何学形の作品が沢山出てくる。会場のビデオによるとキキさん姉妹は子供の頃、紙を折って姉妹でミニュチュア作りを手伝していたとか、、、。ちなみにお母さんはオペラ歌手で、妹は写真家になった。まさしく「アーティスト家族」。うらやましいような恐ろしいような家庭環境だが、この親子の作品似ても似つかない。この違いは強烈だと思いませんか? 

座っているのはお父さん本人と思われる

「父親像の全面否定? 男は?」と心配(詮索?)したくなるがこれ以上私にはなす術なし (笑)

さて貨幣博物館に戻ると、「80年代から現代までの100点近くの作品を展示する」と謳われていた割には昔の作品は少なく、大半が2000年代以降の神話的宗教的なテーマの作品。圧巻はアンジェ (Angers) の城にある14世紀の黙示録のタピストリーとそれに影響された20世紀のフランスの作家 Jean Lurçatの「世界の歌」"Le chant du monde" という大連作タピストリーから触発されて現在までに12枚制作したタピストリー(その6枚を今回展示)だろうか。デッサン、写真のコラージュをデジタル化し、それにまた手を加え、それをジャカード織機で織られたもので、版画っぽくもあり、浮世絵あるいは日本の屏風絵的なところもあり、面白い視覚的効果が出ていたと思う。



細部

でもこの展覧会、全体的にはもう一つインパクトを欠いたかな〜。大回顧展みたいな謳い文句と貨幣博物館は空間が面白いのでちょっと期待しすぎたか?

こんなに沢山書いて今更なんだ?…やっぱり父親不在が気になってしまった所為で、、、

彼女は女性を中心に据えてジェンダー問題なんかをテーマにして知られるようになったのだから「何言ってんの」かもしれませんけどね〜。

ブロンズ像とガラスのビーズ。やっぱり昔の方が謎めいていた
男はいたけど精子か〜。確かガラスのも見たことがある(と思う)多分80年代 

結局一押しではないけど(グレコ、ベーコンなんてすごい展覧会開催中なので)、
キキ・スミス(Kiki Smith):Monnaie de Paris にて、来年2月9日まで


 参考:2015年に投稿した貨幣博物館の記事(マルセル・ブロータス展) 一説によるとここでの現代アートの展示はこれで最後だとか

0 件のコメント:

コメントを投稿