2014年4月16日水曜日

アルカション旅行案内

先週ボルドー地方に行く機会を得た。美術関係の案内の仕事の後、一人でアルカション(Arcachon)へ行った。別にどこへ行っても良かったので、準備なし、だから頼みはいつもの仏ガイドブック「ルタール(Routard)」(強いて言えば「地球の歩き方」にあたるが、あれよりずっと情報の質が高い。写真皆無)。私同様皆が当てにする人が多いので安価な推薦レストランは満席! まあそれはよしとして、アルカションでは「冬の街」という19世紀の別荘地区と砂丘へ行けとある。別荘街、行きましたが、自分が住める訳でも泊まれるわけでもないし、外からちょっと風変わりな建物を見るのは興味なし。翌日朝バスで隣町の「ピラの砂丘(La Dune du Pyla) 」へ。
左が松林、右が海
石に見えるけど、、、
砂丘につくと長い階段があって、これTVで見たことあるなーと思いながら登ったらなかなか感動しました。砂丘の片側には松林が広がり反対側には海が広がる。何せ100メートル以上もの高さがあるので、松林も砂の急斜面の上からぐっと見下ろす。砂丘の広さは長さ2.7km、幅500m。そのとき視界に入る人影は3、4人で、アラビアのロレンス気分に。足跡が少ない方向へ。砂も固い所があったり柔らかい所があったりして足跡も変わっておもしろい(裸足です)。結局海側に降りることになったが、海岸近くになると、ひょろっと伸びた草が風に吹かれて描いた円形模様があったり(これは前々日に写真掲載)、松の幹が砂から出ていたり(つまり松林が砂丘に浸食された)、それどころか海岸に散らばる石と思われたものが松の樹皮であったのには驚いた。こうして楽しく過ごしていたらバスの時間が迫り、砂丘を急いで登ったら運動不足の脚ががたがたした。先の階段に戻ったら11時頃だったので観光客が一杯、参道の店も開いていた。それを走り抜けてバス停に向かった。(バスは約2時間おき。乗客は私だけだった)

それから推薦はしていなかったがルタールに載っていた観光船で「鳥の島」一周。 観光客の多くの興味は鳥よりも、元来は牡蠣養殖者達の監視所であった高床式の家。潮が満ちると海に浮かぶロマンチックな別荘の感があり、絶賛するファンが多い映画(特に女性。私は駄作だと思うのでよく怒られました)「37度5分(邦題ベティーブルー)」の舞台となった。観光船の宣伝だと大きくその家が写っているので(写真の切符のように)、そのうちもっと近づくのだと思っていたら結局遠いまま。アルカション湾は潮の満ち引きが激しいので航行範囲が限られているのでした(まだこれでも満潮時だったから近づいたとのこと)。その後半島側の漁村を海から見て、つまり小さく湾内を一周する2時間コースでしたが、これは乗ることありません。

アルカション湾は牡蠣産地。だが今回食べて一番美味しかったのはボルドー市内、駅と中心地の間のカプシーン市場(Marché des Capucines)内のスタンド 。安いし庶民的な雰囲気も良いのでおすすめします。

まだ数日旅をする気だったが砂丘に大いに満足して、旅行をやめた(最近は展覧会でも何でもいいものにあたったらそこで止めるのがいいと思っている)。アルカション=パリ直通のTGVがあってシメタと発車間際にチケットを買って乗り込んだのだが、ボルドーで20分以上停車、結局5時間以上もかかる変な超特急でした。これも乗らないように。(そのお陰で「キャビネ ドゥ キュリオジテ」のことが考えられたのだけど☺)

アルカション は私のパリの恩人、故Jさんの故郷だった。彼女のスケッチは松林ばかりだったけど、こんないい所だったとは、、、昔誘われたとき行けばよかった(これは人生ガイド)。

切符
現実

0 件のコメント:

コメントを投稿