2015年3月29日日曜日

ちょっと訂正

夏時間になった今朝、ラジオのスイッチを入れたら全然知らない音楽が流れている。流石に10日間を過ぎたから「ストのDJ」も変わったようだ(セカンドベストが出て来たのか、昔の選曲の方が良かった)。それに同じフランス国営ラジオでも文化放送、ニュース放送など局によってDJが違うことを発見した。

ところでこのストの理由3/22の記載、「本当の理由」は財政削減とそれに伴う雇用削減計画への反発だそうだ。文化大臣はガレ社長に対し、直訳すると「資料に基づいた化身した計画!(documenté et incarné)」を出しなさいと要求した。国営放送だから経営幹部は懐は握る政府の承諾が必要となる。つまり政府は労働組合の味方というように思われるかもしれないが、そもそも理由は政府が助成を減らすからで、、、ガレ社長が信頼されていないのは明らかだが、今の文化大臣は大臣で面白くて(?)、文化放送局員の信任を誘うような人でもない。

フルール・ペルラン(Fleur Pellerin)大臣、写真の様に東洋系の若いきれいな女性(41歳)だが、彼女は生後すぐソウルの通りに捨てられていたのを孤児院に保護され、6歳の時にフランス人夫婦の養子になったというドラマチックな幼少時代を持つ。しかしそれからはエリートコース、当然エナ(国立行政学院)卒業。

だからものすごく切れるのだろうけど、文化相就任すぐの去年の秋、仏作家モディアノウィキがノーベル賞を受賞したとき、彼の作品を知らない理由に「忙しいから2年間本など読んだことはない」と臆面なく言いきった(自慢にならないが、私でも数年前、有名なのに読んだことがなかったのでニースの駅で文庫本を買ってTGVの中で1冊読んだことがある。淡々としたきれいな文章で、エリートならきっと30分で読める)。そしてつい最近はオルセー美術館のボナール展のオープニングで絵の写真を撮り、ネットに掲載。オルセーは写真禁止だったのが急遽許可されることになった(結果的には写真を撮れることで喜んだ人の方が多いようで、私は一層あきれた)。

というように若くて優秀ででデジタルに強くて、今までの「文化」とはかなりギャップがある。これは大臣だけでなく文化政策全体に言えること、だから国営ラジオ局員は心配しているのだろう。「ラジオなんて化石同然」と思っているかもしれませんからね(不正確な記事が多い私のブログですが *、これは私の勝手な想像ですので念のため)。

と以上のんびりした話題でしたが、今晩は地方選挙の二次投票、社会党は大敗。私が恐れるサルコジ政権復帰13/7/5記載はますます近づいている(今では99%以上確実と私は予想しています☹ )

と言いながらフランス対デンマークのサッカーの親善試合を見ている私でした☺

*注:但し明らかな間違え、偏見は後で訂正しています

0 件のコメント:

コメントを投稿