2021年2月5日金曜日

Covid 犬のお奉行

最近はワクチンと新型の話題ばかりだが、いずれにせよCovidの厄介なところは無症状の感染者が多く、彼らがウイルスを広げてしまうこと。「検査、追跡、隔離」と最初(春)から言われていながらなかなかフランスでは実現されていない。そもそも第一の「検査」では確実性(試験感度)にこだわって最初はPCRのみ、すぐに結果が出る抗原検査を薬局などでもしだしたのが11月。確実性が99%対89%なので擬似陰性の感染者を出すのを防ぐという理屈はわかるが、素人目には「試験しないよりいいのでは」と思え、マスクと同様、「不足」を「不必要」として隠したと疑われないではない(私には真偽わからないが)。そして昨日、鼻に綿棒みたいなのをつっこまないもっと簡単な「唾でのテスト」を学校で実施し始めることをやっと昨日決めた。
 
検査方法でなかなか話にのぼらないかったのが「犬」での検知。春の段階から犬に患者の匂いを嗅ぐ訓練を実施したら極めて高い検知力があったとニュースで聞いていたのだが、駅や商店街など人がたむろするところで犬で無症状患者を探すのは名案だと思いません? まあお犬様の采配で「隔離」されるのには抵抗があるだろうから、容疑のかかった人にはpcr試験義務を負わせればいいというのが私がお上に進言したい方策。しかしこの誰でも考えそうなことが一向に実施されようという気配はないので、犬奉行には大支障でもあったのかとググってみたところ、5月に「患者の体臭を検知する犬」を訓練しているの新聞記事とビデオがあり、秋以降はこの訓練実験をしたパリ近郊の有名獣医学校の教授が政府の対応に文句を言っている記事が複数あった。
 
例えば以下にlclの記事の一部を自動翻訳(DeepL)ベースで紹介すると:

フランスでは1日に数千人が感染しているCovid-19を検出するために、いくつかのツールが利用可能です:PCR検査、血清学的検査、最近では抗原性検査です。あまり知られていないが、それにもかかわらず有望な他の方法も開発されている。特筆すべきは、スニファー犬の場合です。3月からは、アルフォートにある国立獣医学校のドミニク・グランジャン教授が、犬の嗅覚を使ったコロナウイルスの検出方法を教える活動を行っています。すでに世界の多くの国に興味を持っている非常に信頼性の高い方法ですがフランスでは関心を持たれていません。
 
ドミニク・グランジャンは、この関心の低さを、健康危機が始まって以来、「人間だけが人間の世話をするかのように獣医界は遠ざけられている」という事実によって説明しています。彼にとって医療の世界は、ますます洗練されたツールを信頼し、シンプルな装置でも同じように、あるいはそれ以上にうまく機能することがあることを忘れがちです。「おそらく単純すぎて、意思決定者の目に留まるほど高価ではないのでしょう」と彼は言う。彼が主導した研究は、数日後に科学雑誌「Plos-One」に掲載される予定で、彼の研究のマトモさに対する政治界の意識が変わることを期待している。同氏によると、4~7週間のトレーニングを経て、犬は93%のケースで陽性を検出し、96%のケースでは偽陽性を避けることができるようになったという。
 
ははー、先生がかなり怒っているのがわかりますねー。
というわけで私がマクロン君に進言する必要はなさそうです。

ヘルシンキ空港には検知犬がいるそうで、フランスでも下の1/30日付ボルドーが県庁のジロンド県地方版ニュースに見られるように地方から波及するのかもしれません。
 

 
ところで第二の関門「追跡」はというと人口の1/5ぐらいのダウンロードはあるみたいだけど、本当に動作させている人はずっと少ないらしい。私はというと、ほぼわかっていたことだけど、我がご老体 i-phone にはできなかった。これで自由+個人情報がどうのという前にドロップアウト。ホッとした〜(笑)

第三の関門の「隔離」は人権の国フランスでは如何にせん?自主隔離以外どんな施策があるのか全く知りません

0 件のコメント:

コメントを投稿