その後オペラ座職員に政府は「2022年までの採用に関しては現状の特別制度を維持し、改革の対象になるのはその後の世代」という懐柔策を示したが、
踊り子たちは
「俺たちだけよけりゃーそれで良いってもんじゃないんだよ、後はどうなるんだよ、俺たちゃ350年のオペラ座の歴史*を将来につなげる仕事をしてんだ、甘くみるな!」
と(こんなキタナい言葉を使うわけはないが内容的に)キッパリと政府の提案拒絶した。お見事!
抗議のためダンサーはオペラ座前で「白鳥の湖」を踊った |
そうなんだよ。今の政府はこういう「あなたたちは損しないから」なんていうハレンチなことを堂々と言いだすから全く信じられない。
そもそもマクロンは「特別制度は不公正=同じ1ユーロの負担金は同じ額の年金に」と主張し、多くの人(私も含め)は「そりゃそうだ」と思ったのだが(だから多数は改正賛成だった)、肉体的にキツイ仕事が高給なわけでは全くないし、その反対に確実に寿命は短い。だからそんな預金制度のような年金は社会的に全く公正ではない。私は全然ポイント制と言われる改革の内容わかっていないのだが、それぞれの仕事の特殊性を考慮してポイントを貯めていく制度なら、先ず現状制度に見合うポイント制を、鉄道員、教員など各特別制度ごとに数年かかって作り(年金が減らなければ誰も文句を言わないだろう)、それを統合すればよい。こうすればダンサーだったけれど、先生になって、最後は電話勧誘のバイトしてと、制度を渡り歩いてもちゃんと年金計算できていいではないか(現代のフレキシブルな仕事形態への対応が改革理由の一つだった)。
素人の私の目にはこんな明らかなことをしない(考えない)のは改革の目的が違うからとしか思えない。つまり政府の目的は「財政」のみ。それならそれで正直に「みんなで損しましょう」と言えばいいじゃないか!(笑)
ちなみにオペラ座は2週間のストで約10億円の損害
* 注:ダンサーの特別制度は自らも踊ったルイ14世に遡る!
クリスマスに抗議した白鳥たちのビデオ
参考情報ソース(仏):
0 件のコメント:
コメントを投稿