自分の目では「大傑作」と思うが、欲しがる人はいないだろいうので安心して展覧会に飾っておける作品というのがある(笑)。「芋虫」はそんな作品の一つだった。一昨年の7月、ちょうど帰国していた、ノルマンディー地方在住の舞踏家にして映画監督の岩名雅記さんがぶらりと銀座のフォルム画廊に現れ、「これ買います」と言い出し、びっくりすると同様困った。というのも稼いだ金はすべて映画製作に当てている彼の生活を知る者にとっては恐縮するしかない話で、、、私の初の銀座での個展への景気付けという心遣いがあっただろうが、嫌いな絵を飾るような人ではないし、、、。
確かに床に這いのけぞるような「芋虫」は舞踏的かもしれないと思わないでもなかったが、実際には私は「岩名さんの舞踏」も舞踏全般もわかっているわけではなく、公演を見ても褒めたり褒めなかったり。自らの内面を抉り出すような「舞踏」のアトリエに参加したいなどとは到底思わないから逆に部外者として忌憚なく話せる間柄でもあった(ただしそれで一度怒られて1年ほど交際禁止の罰を食らったこともあるのだが)。
「困った」私は「岩名さんの家は湿気が多いからだめだよ」と振ってみたのだが(実際彼の田舎の旧農家の住居は本当に湿度が高い)、「練習場の建物に新しい部屋を作るから」とのことで、、、結局「商談」成立。でも「部屋ができるまでは預かっておくから」ということでその後1年間私のアトリエの壁に飾られていた。
Publiée par Eizo Sakata sur Jeudi 12 novembre 2020
また東京で展示するのがもったいないような「傑作」ができてしまった。かなり結晶が厚くて梅雨の日本に持って帰るのが心配で、、、(ネットでシリカゲル大量購入しましたが)J'ai réussi à réaliser le dessin aussi...
Publiée par Eizo Sakata sur Mardi 14 mai 2019
1年ほど前から具合が少しおかしいと言いながらもそれまではネットで見た古い日本映画の論評を書いてFBに投稿したりして元気そうだった岩名さんが8月中旬急に入院。病院で肺周辺に溜まっていることがわかった水を抜いて少し楽になり、肺細胞には異常なしたとのことで私はそれはよかったと喜んでいたのだが、検査結果は胸膜中皮腫とよばれるごく稀な難病と判明。9月には退院したが、病に苛まれながら文字通り身体に鞭を打って舞踏論集の仕上げにかかられた。その中彼から「表紙に『芋虫』を使いたいのだが」との問い合わせを受け取った。ネガポジ反転と背表紙を境に「八の字」とする構成とするアイデアでなかなかの迫力で、勿論快諾。
「表紙に私のデッサンを使いたいがいいだろうか」との相談を受けたのが9月21日。岩名さんそのあと2ヶ月もしないで逝ってしまわれた。表紙の白黒反転はすごい迫力なので感心したら「いいでしょう」とご満悦げな返事が来た。背表紙を境に「八の字」になると...
Publiée par Eizo Sakata sur Vendredi 27 novembre 2020
岩名さんは映画の手伝いをさせてもらったので旧ブログでは度々登場いただいたが、彼のこんな文章がリンクしてあった。コピペします。やっぱり彼は素晴らしい人生を過ごしたと思う ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (2009年10...
参考投稿
旧ブログで少なくとも岩名さんの名前が出てくるのは20投稿もあった!
その一つの「朱霊たち」の試写会の時の感慨(2006年9月):わざわざクリックしてくださる方は少ないだろうから以下コピペ
話は作者の妄想か荒唐無稽、または紋切り型で陳腐という面もあるかと思うと、シュールでかつ真に迫り不思議な感銘を受ける。だから「変な映画」。
一昨年の夏、彼の住むノルマンディーの旧農家は戦後の日本の町並みに変身、撮影スタッフには薄給で朝から晩までよく働く、とうていフランス人とは思えないような若者たちが集まった。そして俗に言うポルノシーンがあるにも関わらず春には文化庁からの助成金がおりた。撮影中には主演俳優が大怪我をし、その後プロデューサーがとんずらしたりという大ピンチを乗り越えた。試写を見ながらあらためてよく岩名さんはここまでに至らせたものと感慨の思いにひたった。
0 件のコメント:
コメントを投稿