昨年3月バゼリッツについて「いつも怒ってるんだよな〜」と書いたが、今近代美術館で開催中のココシュカ Oskar Kokoschka 展を見て、ジャーマン系の怒り続ける画家の祖はこの人にありと思った。(今まで私は技術派の作家と思い込んでいたのだけど)
天才的画家なんてのは早死にするのが楽に決まっている:三十歳ぐらいなら神経ピリピリまっしぐらに一直線でいられるが、何が因果か長生き(1886ー1980、第一次大戦で2度も大きな負傷を負ったのに、93歳まで生きた)してしまうと温厚になりそうなもの。しかしココシュカは第二次大戦が終わって平和の到来し、逃亡生活も終わりほっとしそうなところでもたちまち冷戦体制に怒り下のような絵を描いている。色のけばけばしさとか描き方の杜撰さとか、先のバゼリッツをはじめとした80年代に登場したドイツの新表現主義顔負けの乱暴さだ。
オスカー君(=ココシュカ)、大作曲家のグスタフ・マーラーの未亡人アルマ Alma Mahler と大恋愛の仲となった(1912年)。それはいいのだが、2-3年で失恋し、それもいいのだが、、、破局後何年も経った1918年にミュンヘンの演劇衣装デザイナー Hermine Moos にいろいろ仔細な指示をしてアルマ・マーラーの等身大の布人形を依頼した。彼は「心の傷を癒すべく(?)」何をしていたか知らないが、その人形を何度も絵にも描いている。そして最終的には首を切って破壊した。本当に乱暴。今のMe too 基準だと完全に場外ホームランだ(注:ココシュカは劇作家でもあった。「ホフマン物語」の人形の影響大だろう。「見直した」と書いたがこれは文字通り「見方を修正した」という意味ですので誤解がないように)ともかくパワーあり。今期の展覧会は「ウィーンのフォーブ」という副題がついているが、野獣派としてのフォーブ以上に「野獣そのもの」の感をみせつけた(!)
でも晩年の写真とかインタビューを見る限り落ち着いていて、フランスのマスコミに登場する哲学者の方がよっぽどアブナイ感じがするのだが、、、(笑)
ところでアルマさんはやっぱり美貌でこんな人だったらしいけど、服脱ぐとモコモコ無茶苦茶毛深い、なんてわけはないよな
晩年作:バンバン描きまくる感じだがこの絵には16年かかったって(1958-75) |
インスタではココシュカ得意の人物画をいくつか掲載しましたのでご参考に
0 件のコメント:
コメントを投稿